こんにちわ
先日作った動画の補足をしていきたいと思います(/・ω・)/
大内宿
こちらはメージャースポットなのでご存じの方も多いかと思います。「ネギで食べる蕎麦」が有名で、茅葺屋根の建物が立ち並ぶとっても雰囲気の良いところです。
- 茅葺屋根
- 展望場所から
- 鳥居があった
- 甘酒大好き
- 画像:福島放送さんから
会津らーめん みのや
今現在「人生最後に食べたいラーメンNo1!!」ここのラーメンのために福島行ってると言っても過言では無いぐらい、ここのチャーシュウメンが大好きです。正月は2日からやってますが、冬期は「日が暮れたら閉店」となることが多々ありますwグーグルマップや食レポサイトなどの営業時間はあまりアテにしないようにお気をつけください。自家製手もみ麺で、お店で麺を作ってます(お土産麺んあります)
チャーシュウはもちろんですが、「とにかく麺が美味しい!!」自分的にですが、水が良いからなのか?ここの麺が大好きです(普通に出てくる水も美味しい)。しかも安い!!そして景色もいいです(/・ω・)/
- これを食ってから死にたいw
- きのこチャーシュウメン
- 店外でも食べれます
- 夏の景色
- 冬の景色
- 会津らーめんみのや
- 冬行った時
- 道中ツーリングも最高!
幻の青ばととうふ 玉梨とうふ茶屋
ラーメン食ったあとは、おやつ!
ここのおからドーナツに豆乳ソフトクリームをつけるのが最高に旨いっす!そしてよくドーナツおまけしてくれますw動画にも出てきましたが「チョウザメがいます!」奥の座敷の床がガラス張りになってて、その下にチョウザメ(2mぐらい?)が泳いでます。キャビアは売ってません!
※豆乳ソフトクリームは5月から10月ぐらいまでだったと思います。
ここのじっちゃんとお話したことがあるのですが「福島は原発なんだよ!」コロナの影響より原発の影響のことを言ってたのがとにかく印象に残ってます。大丈夫じっちゃん!アピールしといたよ(/・ω・)/
- お店の様子
- 見にくいけどチョウザメ
- 店内
- 薬味も色々あります
- じっちゃんにアピール頼まれた猫の面
- なかなか気付きにくいけど
- なんとか猫に・・・(中央)
↓猫の面↓Google Mapストリートビューが出ない!グーグル先生もっと頑張ってw
天然炭酸水と大塩温泉
お腹満たしておやつ食って最後に温泉!そしてその前に、天然の炭酸水を汲んで温泉に備える!
大塩温泉、ここをグーグルマップで「面白そう!」と思ってその日のうちに千葉を出て、下道で5時間ぐらいかけて行ったのが5年ほど前!車でもバイクでも、いつ行っても楽しい福島南会津を知る切っ掛けになった所。天然炭酸水は、今は亡き大塩温泉共同オーナーなのかな?たつみ壮のおやっさんがたまたま番頭にいて「炭酸水は飲んだか!?」と話しかけてくれて教えてもらいました。他にも水害のことや地域のこと色々聞けて面白かったです。あの時が最初で最後の出会いでしたが、おやっさん!今は大塩温泉も炭酸水も結構賑わうようになりましたよ!
さて、天然炭酸水の場所は、道沿いに目立つ駐車場がありますが井戸は更に奥に行ったところになります(2・300mぐらい)困惑しないようにw
数年前には、TOKIOの国分太一君も来てるみたいです!
おやっさんのオススメ飲み頃は、3月下旬からGW前まで(雪解けで水量が多いから)です。自分もその時期が好きな味です。炭酸と言っても微炭酸ぐらいで、次期をすぎると鉄分が増し渋みが出てきます。また、ここの炭酸水は「賢島サミット」で世界各国の方たちに出されたそうです(/・ω・)/

DASH村で縁があるんですよね!?TOKIO
- 初めて行った時、横に水汲み場はなかった
- この入口の手前にも駐車場あります
- これも古いな~
- 今はこんなふうに見れない
- 懐かしい
- 転落防止の蓋がついた
- ここが道沿いにある駐車場!井戸はこの奥です。綺麗なトイレあります
- 井戸の隣に瓶詰め工場があります
- 水汲み場、味が違うような気がするの自分だけ?
- 井戸前の駐車場
大塩温泉は温めの炭酸泉で長湯好きな方にはピッタリかと(冬期は加熱してます)入湯料は300円です(変わってなければ)。入り口はいると階段を下りますので、ご年配の方は心してください(結構急な階段)男女ともに内湯と外湯があります。そんなに広くないので平日がいいかな?シャワー、カランはありますが、貸しタオルやシャンプーなどはありません(石鹸はあったような?)必ず用意していきましょう!
そして、この浴場の下を流れる只見川の底に「数年?数十年?に一度現れるか?」の幻になった温泉が今も湧いてます。
- 1、めっちゃ湧いてます
- 2、川っぺり
- 3、一度は見てみたいけど
上画像元
1、文春オンラインさん
2、FC2掲示板から
3、元CAの混浴露天風呂体験記さん
- 水害の後に建て替えられたのでとっても綺麗です
- 内湯
- 外湯
- 隣にあるたつみ壮
- 雪上車運転したいw
ナラ入沢渓流釣りキャンプ場
ここはギリ栃木県ですw
その名のとおり、渓流沿いにキャンプ場やロッジ、釣り堀などがあり家族連れやキャンパーが楽しめるところです。釣ったイワナやヤマメも調理してくれて、持ち帰りの場合も下処理してくれたはずです。とにかく渓流の水が綺麗で釣り堀の中の魚が、中を浮いてるような感じでした。ただしここはシーズン中は結構混んでますのであしからず。
- 管理棟
- めっちゃ綺麗です
- 中に浮いてるみたい
- ヤマメとイワナ
- ヤマメちゃんこの後
- 美味しくいただきました
まだまだ福島南会津や奥会津、紹介しきれてないところが多々ありますが、今回はこの辺で!
では(/・ω・)/
この記事へのコメントはありません。